黙禱 東日本大震災から14年
桃の節句 2025年 3月3日
桃の節句 2025年 3月3日
「 鳳凰雛 」 聖太郎作

「 鳳凰雛 」 聖太郎作


第5回 福岡日展会作品展開催
第5回 福岡日展会作品展開催
日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書
会場ー福岡県立美術館
1、3階展示室
会期ー
令和7年2月26日(水)~3月2日(日)
入場無料
出品作 「 時空を超えて 」

















日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書
会場ー福岡県立美術館
1、3階展示室
会期ー
令和7年2月26日(水)~3月2日(日)
入場無料
出品作 「 時空を超えて 」

















令和7年博多祇園山笠初顔合わせ
令和7年博多祇園山笠初顔合わせ
今年の博多祇園山笠行事の確認を山笠振興会、人形師、山笠大工師が博多祇園山笠総鎮守櫛田神社内に一堂に会し無事奉納を祈願致しました。

今年の博多祇園山笠行事の確認を山笠振興会、人形師、山笠大工師が博多祇園山笠総鎮守櫛田神社内に一堂に会し無事奉納を祈願致しました。

令和7年 雛人形展 福岡市博物館
令和7年 雛人形展博物館
出品作 「春慶雛」聖太郎作





出品作 「春慶雛」聖太郎作





博多総鎮守櫛田神社詣 令和7年
博多総鎮守櫛田神社詣 令和7年




追悼 阪神淡路大震災
追悼 阪神淡路大震災から30年


成人式記念特製人形
成人式記念特製人形
工房では今年の成人式の特製人形を受注制作しています。



工房では今年の成人式の特製人形を受注制作しています。



工房付近早良街道雪渓
令和7年1月10日初雪 工房付近早良街道雪渓








>新春のお慶び申し上げます
新春のお慶び申し上げます 巳年の本年もよろしくお願い申し上げます 令和7年 元旦




ゆく年くる年
2024年 辰年も.大変お世話になりありがとうございました。 今年もあとわずかとなりました。良い年をお迎え下さい。


来年の干支乙巳
工房では来年の干支乙巳の製作中です。




人形供養 祥勝院 2024年12月14日
工房広葉樹 2024年12月2日
工房広葉樹 2024年12月2日




第11回早良小学校体験教室講座
第11回早良小学校体験教室講座
講座対象 小学4年生
講座内容 伝統工芸品博多人形の歴史、制作工程の説明と実施体験
粘土創作-焼成ー彩色






焼成と素焼き生地への彩色















講座対象 小学4年生
講座内容 伝統工芸品博多人形の歴史、制作工程の説明と実施体験
粘土創作-焼成ー彩色





焼成と素焼き生地への彩色















白彫会展初日
白彫会展初日

src="https://ninngyousakka.up.seesaa.net/image/E799BDE5BDABE4BC9AE5B1952024E383BBE382A6E382A7E38395E38299E794A8-16520.jpg" width="520" height="731">






src="https://ninngyousakka.up.seesaa.net/image/E799BDE5BDABE4BC9AE5B1952024E383BBE382A6E382A7E38395E38299E794A8-16520.jpg" width="520" height="731">





博多人形 白彫会展
第11回日展開催
第11回日展開催
出品作品 「時空を超えて」










出品作品 「時空を超えて」










博多人形師後継者育成研修講座開催
博多人形師後継者育成研修講座開催
主催ー博多人形商工業協同組合
会場ー福岡市商工会議所
各界の講師、教授の先生方による指導にもとずいた講座が8回のカリキュラムで開催されます。
10月31日 彫塑



主催ー博多人形商工業協同組合
会場ー福岡市商工会議所
各界の講師、教授の先生方による指導にもとずいた講座が8回のカリキュラムで開催されます。
10月31日 彫塑



第61回博多人形作家展開催

第4回 福岡日展会作品展開催
第4回 福岡日展会作品展開催
会期ー令和6年10月16日(水)~20日(日)
会場-福岡県立美術館1・3階展示室
出品作品 「 蒼天 」]









会期ー令和6年10月16日(水)~20日(日)
会場-福岡県立美術館1・3階展示室
出品作品 「 蒼天 」]









筥崎宮 放生会
博多三大祭りの筥崎宮 放生会がことしも始まりました。
私共が納めている博多はじきも境内に展示されています。








里帰り展 2024
里帰り展 2024
出品作 「 鹿鳴館の春 」






第48回福岡県伝統工芸品展
第48回福岡県伝統工芸品展が西鉄ソラリアプラザにて開催されました。
出品作 「和の祈り」





src="https://ninngyousakka.up.seesaa.net/image/PXL_20240901_082714008.jpg" width="1920" height="1445">




出品作 「和の祈り」










第11回城南市民センター体験教室
第11回城南市民センター体験教室
今年も素晴らしい個性あふれる作品が生み出されました。
作品は12月に開催される 第40回城南市民アート展に出品され展示されます。
① 原形創作 8月4日
② 彩色完成 8月18日
https://www.facebook.com/muroi.seitaro























今年も素晴らしい個性あふれる作品が生み出されました。
作品は12月に開催される 第40回城南市民アート展に出品され展示されます。
① 原形創作 8月4日
② 彩色完成 8月18日
https://www.facebook.com/muroi.seitaro























黙禱 原爆がもたらした地獄
黙禱 原爆がもたらした地獄




博多人形未来展開催 アクロス福岡
37回美術工芸知新会展開催
37回美術工芸知新会展開催
私が所属する美術工芸知新会の展示会が福岡市美術館F室ギャラリーにて開催中です。
ご高覧のほどご案内申し上げます。

src="https://ninngyousakka.up.seesaa.net/image/37E59B9EE79FA5E696B0E4BC9AE5B195E38080E8B18AE794B0E6B08FE7A59DE8B380E4BC9A20001-369a5.jpg" width="1920" height="1445"> src="https://ninngyousakka.up.seesaa.net/image/37E59B9EE79FA5E696B0E4BC9AE5B195E38080E8B18AE794B0E6B08FE7A59DE8B380E4BC9A20004.jpg" width="1920" height="1445">




私が所属する美術工芸知新会の展示会が福岡市美術館F室ギャラリーにて開催中です。
ご高覧のほどご案内申し上げます。

src="https://ninngyousakka.up.seesaa.net/image/37E59B9EE79FA5E696B0E4BC9AE5B195E38080E8B18AE794B0E6B08FE7A59DE8B380E4BC9A20001-369a5.jpg" width="1920" height="1445"> src="https://ninngyousakka.up.seesaa.net/image/37E59B9EE79FA5E696B0E4BC9AE5B195E38080E8B18AE794B0E6B08FE7A59DE8B380E4BC9A20004.jpg" width="1920" height="1445">





10代博多祇園山笠振興会前会長、豊田侃也氏 文化庁長官表彰受賞 祝賀会
10代博多祇園山笠振興会前会長、豊田侃也氏 文化庁長官表彰受賞 祝賀会
山笠でお世話になっております博多祇園山笠振興会顧問、豊田侃也氏より祝賀会のご案内をいただき出席させていただきました。
豊田氏の人柄がうかがえる盛大な祝賀会となり、博多の錚々たる名士の方々から祝福を受けられました。
心よりお祝い申し上げます。

src="https://ninngyousakka.up.seesaa.net/image/37E59B9EE79FA5E696B0E4BC9AE5B195E38080E8B18AE794B0E6B08FE7A59DE8B380E4BC9A20030.jpg" width="1920" height="1445">



山笠でお世話になっております博多祇園山笠振興会顧問、豊田侃也氏より祝賀会のご案内をいただき出席させていただきました。
豊田氏の人柄がうかがえる盛大な祝賀会となり、博多の錚々たる名士の方々から祝福を受けられました。
心よりお祝い申し上げます。

src="https://ninngyousakka.up.seesaa.net/image/37E59B9EE79FA5E696B0E4BC9AE5B195E38080E8B18AE794B0E6B08FE7A59DE8B380E4BC9A20030.jpg" width="1920" height="1445">




博多人形の登竜門展開催 大丸ギャラリー
令和6年博多祇園山笠公開
令和6年博多祇園山笠公開








御神入れ7月1日


博多祇園山笠キャナルシティ福岡飾り山笠(見送り)飾り付け開始
今年の飾り山笠の制作
博多祇園山笠振興会創立70年記念式典
博多祇園山笠振興会創立70年記念式典










博多人形伝統工芸士展 福岡市アクロス福岡1階

「第74回新作博多人形展」 受作品展開催
「第74回新作博多人形展」 受作品展開催
《期日》 令和6年5月28(火)~6月9日(日)
《時間》 午前9時30分~午後17時30分まで
《場所》 はかた伝統工芸館 (福岡市博物館2階)
福岡市早良区百道浜3丁目1-1
《電話》 092-409-5450
《入場料》 無料
《主催》 福岡市伝統的工芸品振興委員会
https://www.facebook.com/muroi.seitaro




《期日》 令和6年5月28(火)~6月9日(日)
《時間》 午前9時30分~午後17時30分まで
《場所》 はかた伝統工芸館 (福岡市博物館2階)
福岡市早良区百道浜3丁目1-1
《電話》 092-409-5450
《入場料》 無料
《主催》 福岡市伝統的工芸品振興委員会
https://www.facebook.com/muroi.seitaro




端午の節句2024 5月5日
博多どんたく2024
博多どんたく2024
5月3日~4日

5月3日~4日

第74回新作博多人形展 開催
第74回新作博多人形展 開催
会期ー令和6年4月19日(金)~25日(木)
会場ー伝統工芸青山スクエア
東京港区赤坂8丁目1-22
出品作品「鴻臚館の春」聖太郎作
https://www.facebook.com/muroi.seitaro








border="0" alt="437984455_7413833178695949_6806953291586493687_n.jpg" src="https://ninngyousakka.up.seesaa.net/image/437984455_7413833178695949_6806953291586493687_n.jpg" width="1920" height="1445">
src="https://ninngyousakka.up.seesaa.net/image/438829390_7413840018695265_9104010791636341098_n.jpg" width="1920" height="1445">




src="https://ninngyousakka.up.seesaa.net/image/438865746_7413850968694170_2281698908604309027_n.jpg" width="1445" height="1920">
会期ー令和6年4月19日(金)~25日(木)
会場ー伝統工芸青山スクエア
東京港区赤坂8丁目1-22
出品作品「鴻臚館の春」聖太郎作
https://www.facebook.com/muroi.seitaro








border="0" alt="437984455_7413833178695949_6806953291586493687_n.jpg" src="https://ninngyousakka.up.seesaa.net/image/437984455_7413833178695949_6806953291586493687_n.jpg" width="1920" height="1445">







博多人形 「五月人形展」開催
博多人形 「五月人形展」開催
主催ー博多人形小売商組合
期日ー令和6年4月16日(火)~5月6日(月)
会場ーはかた伝統工芸館(福岡市博物館内)
出品作品「若武者」聖太郎作
https://www.facebook.com/muroi.seitaro







主催ー博多人形小売商組合
期日ー令和6年4月16日(火)~5月6日(月)
会場ーはかた伝統工芸館(福岡市博物館内)
出品作品「若武者」聖太郎作
https://www.facebook.com/muroi.seitaro







桜満開 愛宕神社(
アクロス福岡実演初日
『 源氏とその世界 』展
『 源氏とその世界 』展
川崎幸子氏(県無形文化財保持者)と川崎修一氏(博多人形作家協会会長)の両氏による『源氏とその世界』展が開催されています。
会場 福岡市博物館2階 はかた伝統工芸館
会期 令和6年3月19日~24日
https://www.facebook.com/muroi.seitaro









福岡 ・博多の伝統陶芸品】 地下鉄七隈線「薬院駅」展示人形
アクロス福岡 匠ギャラリー
アクロス福岡 匠ギャラリーリニューアル1周年記念開催
期間ー2024年3月20日~3月31日
公式サイト
https://www.acros.or.jp/events/14074.html...
私も博多人形実演で参加させていただきます。23日、24日



期間ー2024年3月20日~3月31日
公式サイト
https://www.acros.or.jp/events/14074.html...
私も博多人形実演で参加させていただきます。23日、24日



東日本大震災13年目
東日本大震災13年目
復興祈願東日本大震災から13年目
復興祈願東日本大震災から13年目
博多人形師育成塾
桃の節句 2024
令和6年度博多祇園山笠初会議
令和6年度博多祇園山笠初会議
博多総鎮守櫛田神社会館において山笠振興会、人形師、山笠大工師が一堂に会して今年の山笠行事の確認が成されました。2月17日
https://www.facebook.com/muroi.seitaro

